ブレーキキャリパーの交換手順 -バイクの固定キャリパー

規定
 
交換手順を開始する前に、交換に使用されるスペアパーツが車両のメーカーおよびモデルに適していることを確認してください。
車両およびスペアパーツのモデルに最も類似したものを特定します。 
 
キャップを開き、メンブレンが取り外されています。
1. 車両をスタンドに配置します。
警告! 以下に説明するすべての段階で、ブレーキフルードによって損傷する可能性のある車両部品、特に塗装部品に接触しないように注意してください。フルードが飛び散ったり、誤って漏れたりした場合は、すぐに紙などで吸収し、水で洗い流してください。
 
2. プラグ (ポイント 1) を開き、メンブレン (ポイント 2) とキャリパー ブレーキフルードリザーバーのダイヤフラムを取り外します。
透明なチューブがキャリパーのエア抜きプラグに接続されています。
3. 保護キャップを取り外し、透明チューブをキャリパーのエア抜きボルト (ポイント 3) に接続します。 チューブの端の下に収集容器を置き、液体を回収します。

4. エア抜きボルト (ポイント 3) を緩め、油圧回路を排出します。

5. エア抜きボルトを閉じて回収チューブを取り外します。
キャリパーのフィードチューブが解放されます。
 6. ブレーキフルードの漏れを防ぐため、キャリパーの液供給パイプ (ポイント 4) を手で完全に緩めることができる程度に十分に緩めます。
固定ボルトが外されています。
7. 固定ボルト (ポイント 5) を片開きスパナで外し、キャリパーを車両シャーシから取り外します。
液体供給ホースが外されています。
8. フルード供給パイプ (ポイント 4) をキャリパーから完全に取り外します。漏れたブレーキフルードは、すみやかに拭き取ります。フルードが漏れ出さないようにするため、供給パイプを持ち上げた状態に保持します。

9. 交換するキャリパーを取り外し、作業面に置きます。
ダストカバーが装備されているモデルの場合、カバーはドライバーで取り外します。
10. ダストカバー付きモデルの場合は、ドライバーを使用してカバー(ポイント6)を取り外します。
安全ピンが装備されているモデルの場合、安全ピンをペンチで取り外します。
11. 保持クリップ (ポイント 7) が付属しているモデルの場合は、ペンチを使用してクリップを取り外します。
ピンはハンマーやピンパンチを使って抜き取ります。
12. 必要に応じて、ハンマーとピンドライバーを使用してピン (ポイント 8) を取り外します。

13. ピンがネジ留めされているキャリパーの場合は、ネジを緩めてピンを取り外します。
パッドとスプリングを取り外します。
14. パッド (ポイント 10) を取り外し、必要に応じてスプリング (ポイント 9) も取り外します。
回転方向はパッドにマークされています。
15. フェルトペンを使用してパッド上にディスクの回転方向をマークし、再取り付けするときに正しい位置にあることを確認できるようにします。
 
 
新しいキャリパーの取り付け
 
ディスクのブレーキ面は脱脂剤で清掃されています。
1. ディスク (ポイント 12) のブレーキエリア (ポイント 11) を脱脂製品 (例: Solvent SE 47) で清掃します。

2. キャリパーがモノブロック キャリパーの場合、または必要に応じて、新しいキャリパーにパッドを挿入します。
The braking surface of the disc is cleaned with a degreasing product.
3. キャリパーをハブキャリアに配置します。

4. ラジアルマウント式 (ホイール軸に対してネジ軸が直角) のキャリパーの場合、固定ネジの位置を確認します。締め付けネジはスパナなどの工具を使用せずに手で締めてください。図に示す通り、最終的な締め付けはシステムのエア抜き後に行う必要があります (「ラジアルマウント式キャリパーの固定」を参照)。
 
ディスクのブレーキ面は脱脂剤で清掃されています。
5. アキシアルマウント式(ホイール軸と平行なネジ軸)キャリパーの場合は、車両メーカーの指示に従って締め付けてください。または、次の締め付けトルク値を目安として使用してください。
 
ねじタイプ 締め付けトルク
M10x1.25 50 Nm
M10x1.5 50 Nm
M8x1.25 28 Nm
パッドは新しいキャリパーに挿入されています。
6. まだ行っていない場合は、パッド (ポイント 10) を新しいキャリパーに挿入し、パッドを所定の位置に正しく収納し、パッドに刻印された矢印がディスクの回転方向を向いていることを確認します。
パッドは新しいキャリパーに挿入されています。
注意!パッドシート内のスプリングが正しい位置にあることを確認してください。
パッドは新しいキャリパーに挿入されています。
危険! パッドは摩擦材がディスク側に向くように挿入する必要があります。
危険! 摩擦面がグリースで汚れないように注意してください。 グリースの痕跡はすべてサンドペーパーを使用して除去する必要があります。
スプリングが再度位置決めされています。
7. パッドに固定されていない場合は、スプリングを再度位置決めします (ポイント 9)。
注意! ピンが挿入でき、スプリングに刻印された矢印がディスクの回転方向を向いている場合は、スプリングは正しく位置決めされています。
ピンが再度位置決めされています。
8. 片手でスプリング (ポイント 9) を所定の位置に保ちながら、ピン (ポイント 8) を再度位置決めします。

9. ハンマーとピンドライバーを使用して、ピン (ポイント 8) の位置を確認します。ピンがそれ以上挿入されなくなり、ハンマーの打撃音がより強い金属音になっていると、ピンは正しく配置されます。
スプリングは所定の位置に保持されます。
ピンがネジ締めされているキャリパーの場合、ピンは以下のトルク値で締め付けてください。
 
ピンタイプ 締め付けトルク
トルクスソケット 5÷7 Nm
六角ソケット 9÷12 Nm
コッターピンが再挿入されます。
10. クリップを再度取り付けます (ポイント 7)。
コッターピンが再挿入されます。
11. わずかに力を加えて、ダスト カバーを再度位置決めします。
液体入口パイプが接続されています。
12. 液体入口パイプを接続します (ポイント 4)。
13. 車両メーカーの仕様に従って、ブレーキフルードリザーバーに新しいフルードを充填します。
 
 
キャリパー側のシステムのエア抜き
 
保護キャップが取り外され、エア抜きプラグを取り付けます。
 1. •    保護キャップ (ポイント 13) を取り外し、透明チューブをキャリパーのエア抜きボルト (ポイント 14) に接続します。 チューブの端の下に容器を置き、液体を回収します。
エア抜きプラグが開いています。
2. エア抜きボルト (ポイント 14) を開きます。
警告! ブレーキフルードを損傷する可能性のある車両の部品、特に塗装部品と接触しないようにしてください。漏れたブレーキフルードは紙などで吸い取ってください。
3. ブレーキレバー/ペダルを引く/踏み込みます。​​​​​​​
4. エア抜きボルトを再度閉めます。​​​​​​​
5. ブレーキレバー/ペダルを放します。
6. エア抜きボルトを外します。​​​​​​​
7. もう一度ブレーキレバー/ペダルを引く/踏み込みます。​​​​​​​
8. ブレーキレバー/ペダルの通常の抵抗が戻るまで、上記の 4 つのポイントを繰り返します。
エア抜きプラグが再び閉じられています。
9. エア抜きボルトを再度閉めます。ボルトを閉めた状態で、液体回収チューブを取り外します。

10. 次の表に示すおおよその締め付けトルクを適用してエア抜きボルトを締め付けます。
エア抜きボルト M6x1 M8x1,25 M10x1 M12x1
締め付けトルク 5÷7 Nm 7÷10 Nm  12÷16 Nm  18÷22 Nm
 
11. エア抜き後、リザーバー内のブレーキフルードは最低レベルになります。適切なツール (リトラクターなど) を使用してキャリパーピストンを完全に収縮させます。
キャップとメンブレンは清掃されています。
12. 必要に応じて、リザーバータンク内のブレーキフルードを補充します。

13. エア抜きボルト (ポイント 1)、メンブレン (ポイント 2)、およびブレーキフルードリザーバーのダイヤフラムを念入りに清掃します。​​​​​​​

14. メンブレン (ポイント 2) とダイアフラムを再配置し、リザーバーのエア抜きボルト (ポイント 1) を再度閉じ、固定ネジを締め直します。​​​​​​​

15. 誤ってブレーキフルードがこぼれた場合は、湿った布を使用して念入りに拭き取ってください。
 
 
ラジアルマウント式キャリパーの固定
 
1. ブレーキレバー/ペダルを数回強く操作します。
2. システムが加圧された状態になるように、ブレーキ レバーを引いた状態/ペダルを踏み込んだ状態を維持します。​​​​​​​
3. キャリパー固定ネジは片開きスパナを使用し、車両メーカーが指定する締め付けトルク値で締め付けます。「新しいキャリパーの取り付け」の項に示されている締め付けトルクを適用してください。​​​​​​​
4. ブレーキレバー/ペダルを放します。
 
 
全タイプのキャリパー
 
1. ブレーキ操作をシミュレートし、リアブレーキインジケーターライトが点灯することを確認します。
危険! キャリパーからフルードの漏れが確認された場合は、上記のすべての操作を繰り返して原因を確認し、問題を修正してください。

2. 車両をスタンドから下ろします。
 
 
一般情報と安全に関する情報
 
この製品は、適用されるすべての安全規格に準拠するように設計されています。本製品は、設計および製造された特定の用途以外の用途に使用することはできません。他の目的で使用したり、製品を改造したり変更したりすると、製品の性能に影響を与え、製品が安全ではなくなる可能性があります。 
 
改造が行われたり、不適切な使用を行うと、保証が無効になり、製品を使用している個人が身体的損傷または物的損害に対する責任を負うことになります。
 
 本説明書で使用されている「危険!」 は、遵守しなかった場合、重傷、さらには死亡につながる可能性が高い手順であることを示しています。「警告!」は、遵守しなかった場合、傷害を負う可能性があると想定される内容を示しています。「注意!」は、遵守しなかった場合、車両に損傷を与える可能性がある手順を示します。
 
 
危険!
  • 本製品は、取り付けられる車両を安全に操作するために不可欠な製品であるため、訓練を受けた、または製品の取り付けおよび使用に十分な経験を有し、熟練した有資格作業者のみが取り付けることができます。
  • 設置業者は、専門の適切なツールを備え、車両の修理に対処するための知識と経験を備えている必要があります。不適切または誤った取り付けは、これらの指示に適切かつ完全に従わなかったことが原因であるかどうかにかかわらず、限定保証が無効になり、人身傷害または物的損害が発生した場合には設置業者が責任を負うものとします。
  • Bremboは、交換用製品が不適切に取り付けられた車両の運転者に生じた、または運転者によって生じた損害や傷害に対して、一切の責任を負いません。
  • グリースやその他の潤滑剤がディスクやパッドのブレーキ面に接触しないようにしてください。ブレーキ システムの効率に影響を与え、重大な物理的損傷を引き起こすおそれがあります。
  • 本製品と交換した使用済み製品を他の製品に取り付けないでください。物的損害や死亡を含む人身傷害を招くおそれがあります。
  • リザーバー内のブレーキフルードレベルがリザーバーに表示されている最小レベルと最大レベルの間にあることを常に確認してください。レベルが適切でないと、ブレーキフルードが漏れたり、ブレーキシステムの効率が低下したりする可能性があります。リザーバー内のブレーキフルードが多すぎたり少なすぎたりすると、ブレーキが適切に機能しなくなり、死亡を含む人身傷害を招くおそれがあります。
 
注意!
ゴム製コンポーネントを取り付ける際には、鋭利な工具を使用しないでください。損傷する可能性があります。損傷したコンポーネントは必ず交換してください。
 
警告!
  • 不適切な取り付けを回避するため、製品、その部品、コンポーネントに鋭く衝撃を与えたり、損傷を与えたりしないでください。製品の効果が損なわれ、誤動作を招く場合があります。必要に応じて、損傷した部品およびコンポーネントを交換します。
  • 製品、およびブレーキフルード、ブレーキパッド、ブレーキシューなどの関連部品を交換する過程で、設置者は、適用される法律、規則および規定に基づいて「有害廃棄物」とみなされるおそれがある液体および材料に晒されます。このような廃棄物はすべて、適用されるすべての法律、規則、規定に従って廃棄、リサイクル、および/または処分する必要があります。これを怠ると、有害廃棄物を排出した人が環境法に基づいて罰則を受ける可能性があり、また、廃棄した人や他の人に人身傷害や物的損害をもたらすおそれがあります。
  • 電気接点が正しく接続されていることを確認し、警告灯が点灯することを確認します。正しく接続されていないと、警告灯が作動しないことにより、ブレーキ システムの効率が低下したり、ブレーキ信号が送信されなくなったりする可能性があります。
  • 怪我を防ぐため:
    • 部品の清掃中に発生する粉塵の吸入を防ぐため、適切な防護具を着用してください。
    • 鋭利なエッジのあるコンポーネントの分解および組み立ての際は、必ず手袋を着用して行ってください。
    • 擦り傷の原因となるため、皮膚の表面がパッドとシューライニングの間に直接接触しないようにしてください。
    • 圧縮空気を使用してキャリパーピストンを取り外すときは、手を負傷する危険があるため、パッドのシートに手を入れないでください。
    • 皮膚や目に炎症を引き起こすおそれがあるため、ブレーキフルードに直接触れないようにしてください。接触した場合は、車両またはブレーキフルードメーカーの指示に従って徹底的に洗浄してください。
    • 電気部品に静電気を与えたり、プラスチック部品を損傷する可能性のある衝撃を与えたりしないでください。
    • 分解した電気部品は湿気から保護してください。
Warranty limitations
This warranty covers all the conformity defects occurring within two years from delivery of the good. The consumer is required to report to the seller the conformity defect within two months from the date of discovery of the said defect, without prejudice to the fact that the limitations period for taking action aimed at seeking redress for the defect is twenty-six months from delivery of the good. In the event of a conformity defect, the user has the right to repair or replacement of the good, or to an appropriate price reduction or termination of the contract, as established by art. 130 of the Consumer Code, where applicable.

This warranty constitutes the only warranty provided in relation to this product and replaces any other warranties, both verbal and written.

他にご質問がありますか?

Bremboの技術サポートチームにお問い合わせください。当社の技術スタッフよりできるだけ早くご連絡いたします!
インデックスに戻る
バイクのフィッティング
次の記事を読む
バイクのホイールとブレーキディスクの交換手順
プライバシーポリシー">