It's possible that some of this content has been automatically translated.

乗用車および小型商用車のブレーキキャリパーの交換手順

すべての指示をよく読み、遵守してください。ブレーキキャリパーパックにも同じ指示内容が記載されています。本製品のライフサイクル全体にわたって、必ず保管してください。車両を売却した場合は、新しい車両所有者に本書を譲渡してください。
これらの取り付け手順は標準的な修理作業のガイドラインであり、さまざまなブレーキ システムに適用されている場合がある特殊な機能は考慮されていません。車両およびブレーキシステムのメーカーが提供する特別指示に的確に従う必要があります。 
 
 
この文書には、キャリパーの交換手順が記載されています。
1. シングルディスクブレーキキャリパー
2. デュアルディスク固定キャリパー
3. ラジアルマウント式パッドフローティングキャリパー、タイプ 2x60/68。
 
この説明書に記載されているすべての情報は、特に指定がない限り、全3種類のタイプのキャリパーに適用されます。
 
 
交換手順
 
交換を開始する前に、交換に使用するスペアパーツが車両のメーカーおよびモデルに適していることを確認してください。  
  • ホイールを取り外します。
  • 正しく再組み立てできるように、部分的または完全に分解されたすべてのコンポーネントの位置をメモしておきます。
 
ピストン
1. 摩耗インジケーター (ポイント 1) がある場合は、車両の端子から取り外し、キャリパーに固定しているシムおよびシャーシのアタッチメントから外します。
 
2. 安全割ピン(ポイント2)が取り付けられているモデルの場合は、ペンチを使用して取り外します。
Smontaggio pinza freno
3. デュアルディスク キャリパーの場合は、プライヤーを使用してスプリング (ポイント 3) を取り外します。
 
Smontaggio ruota
4. ハンマーとピンドライバーを使用してピン (ポイント 4) を引き抜きます。スプリング (ポイント 5) が所定の位置に保たれていることを確認しながら、手で完全に引き出します。
Rimozione pastiglia freno
5. スプリングを取り外します (ポイント 5)。フルードレベルを点検します。ブレーキフルードリザーバーキャップを開きます。
 
注意!以下に説明するピストンの引込みステップにより、リザーバ内のブレーキフルードレベルが上昇します。ブレーキフルードのレベルが漏れを引き起こさないことを確認してください。漏れが車両の塗装部分を損傷するおそれがあります。.
 
固定キャリパー タイプ A B
 
1. リトラクターまたはその他の適切なツールを使用して、パッドを押しながらピストンを少し引き離します (ポイント 6)。
ピストンが引き戻されると、その後キャリパーがディスクから緩められなければなりません。
 
2. キャリパーの設計に応じて可能な場合は、パッドを取り外します。それ以外の場合は、キャリパーを分解した後で取り外します。パッドを再利用する場合は、パッドにディスクの回転方向をマーカーでマークします。
Smontaggio ruota
フローティングキャリパー タイプC
Smontaggio ruota
1. パッドを取り外し、同時にキャリパー本体をガイドブッシュ上で前後にスライドさせます(ポイント7)。キャリパー本体をスライドさせると、パッドがディスクからわずかに離れ、パッドを取り外しやすくなります。
Smontaggio ruota
ディスクの摩耗によって生じた窪みにより、パッドの取り外しが困難な場合は、キャリパー本体を分解します。 
1. スパナを使用してネジ(ポイント 8)を分解します。
 
Rimozione pastiglia freno
2. ドライバーを使用して、ガイドブッシュを専用シートから外します。
 
3. ガイドブッシュ(ポイント7)をキャリパーブラケット(ポイント9点)から外れる程度に抜き取ります。
 
4. キャリパーボディ (ポイント 10) をキャリパーブラケット (ポイント 9) から完全に分離し、S 字フックを使用して車両シャーシに吊り下げます。
Smontaggio ruota
5. パッドを取り出します。

6. パッドを再利用する場合は、パッドにディスクの回転方向をマーカーでマークします。
 
7. リアキャリパー(パーキング機構付き)の場合は、パーキングコントロールケーブルを外します(ポイント11)。
 
危険!ブレーキフルードラインは緩んだ状態に維持し、引き伸ばさないようにしてください。ラインを引き伸ばすと破損し、ブレーキフルードが漏れる恐れがあります。
 
 
全タイプのキャリパー
Smontaggio ruota
1. ブレーキフルードリザーバーキャップを閉じます。
 
2. 車室内のシートとブレーキ ペダルの間にスペーサー (ポイント 12) を配置し、この作業を行う間、ペダルを踏み続けます。

警告!これにより、ブブレーキフルード圧回路が閉じられ、ブブレーキフルードの漏れが防止されます。
注意!以下に説明するすべての段階で、ブレーキフルードによって損傷する可能性のある車両部品、特に塗装部品に接触しないように注意してください。誤ってフルードが飛散したり、漏れたりした場合は、すぐにキッチンタオルなどで拭き取り、水で清掃してください。
Rimozione pastiglia freno
3. キャリパーの供給ライン (ポイント 13) を手で完全に外せる程度に緩め、ブレーキフルードが漏れないようにします。
 
4. 両口スパナを使用して固定ネジ (ポイント 14) を緩め、キャリパーを車軸から取り外します。
 
Smontaggio ruota
5. 注意!デュアルディスクキャリパーの場合は、アクスル固定ネジのみを分解します。ハーフキャリパーを結合しているネジ (ポイント 15) を分解しないでください。
Rimozione pastiglia freno
6. 供給ライン (ポイント 13) をキャリパーから完全に取り外します。
 
 
7. ブレーキフルードが漏れた場合は、すみやかに拭き取ってください。
8. フルードが誤って漏れるのを防ぐため、供給ラインを上げた状態に保持してください。
9. 交換するキャリパーを引き抜きます。
 
 
取り付け手順
 
Smontaggio ruota
1. パッド (ポイント 16) を新しいキャリパーに挿入します。

警告!パッドに刻印された矢印はディスクの回転方向を指している必要があります。
危険!パッドは摩擦材をディスク側に向けて挿入する必要があります。
Rimozione pastiglia freno
2. 警告! キャリパーの設計に応じて可能な場合は、キャリパーを取り付けた後、「固定ネジを締めつける」ステップの直後にパッドを挿入することもできます。
危険!摩擦面がグリースで汚れていないことを確認してください。汚れている場合は、全てのグリースの痕跡をサンドペーパーで取り除く必要があります。
Smontaggio pinza freno
3. スプリング (ポイント 5) とピン (ポイント 4) をキャリパーとパッドの専用シートに再度挿入します。ピンはハンマーとピンドライバーを使用して完全に打ち込む必要があります。
スプリングを取り付けるときは向きに注意してください。
 
Smontaggio ruota
4. スプリングが正しい位置にあることを確認してください。
Rimozione pastiglia freno
5. 安全割りピン(ポイント 2)が取り付けられているモデルの場合は、ペンチを使用して位置を変更します。
Smontaggio pinza freno
6. 割りピンが正しい位置にあることを確認してください。
 
7. 脱脂製品 (溶剤 SE 47 など) を使用して、ディスク (ポイント 18) のブレーキ面 (ポイント 17) を清掃します。
 
8. 新しいキャリパーを車軸に配置し、パッドの間にディスク (ポイント 18) を挿入します。
 
9. 車両メーカーが推奨する締め付けトルクを適用して、両口スパナを使用して固定ネジ (ポイント 14) を締め付けます。
 
または、次の推奨締め付けトルクを参考にしてください。
 
ネジのタイプ M12x1,25 M12x1,5 M14x1,5
締め付けトルク 115 Nm 125 Nm 180 Nm
 
10. 摩耗インジケーターケーブルがある場合は、車両の端子とシャーシおよびキャリパーのアタッチメントに再接続します。
Smontaggio ruota
 
Smontaggio ruota
11. ブレーキフルード供給ライン(ポイント 13) を再接続します。
 
12. 以前に車室内に配置したスペーサーを取り外すと、ペダルがブレーキから解放され、回路が再開できるようになります。
Smontaggio pinza freno
13. タイプ C リア キャリパー (パーキング機構付き) の場合は、パーキング コントロール ケーブル (ポイント 11) を再接続します。
 
14. レバーのロックピン (ポイント 19) を取り外します。
 
15. 車内でパーキングブレーキをかけます。ブレーキ機構レバーのストロークが最小値に再設定されるまで、このプロセスを数回繰り返します。
 
16. ブレーキフルードリザーバーキャップを開きます。
Smontaggio ruota
17. 保護キャップ (ポイント 20) を取り外し、透明なチューブをキャリパーのエア抜きプラグ (ポイント 21) に接続します。エア抜きプラグの端は、液体を収取する容器に入れます。 
Rimozione pastiglia freno
18. エア抜きプラグ (ポイント 21) を開きます。
 
19. エア抜きプラグからブレーキフルードが流出し始めるまで、車両のブレーキペダルを繰り返し踏みます。
 
20. ペダルを踏みながらエア抜きプラグを閉じます。ペダルを放し、数秒待ってから、気泡のない液体が流れ出し、ブブレーキペダルの通常の抵抗とストロークが再度確立されるまで操作を繰り返します。
21. 表に指定されている締め付けトルクを適用して、エア抜きプラグを締め付けます。
 
エア抜きプラグ M6x1 M6x1 M6x1 M6x1
締め付けトルク 5÷7 Nm 7÷10 Nm 17÷20 Nm 18÷22 Nm
 
22. 透明パイプを取り外し、エア抜きボルトに保護キャップを再度配置します。
 
23. 他のエア抜きプラグでも、エア抜き手順を繰り返します。

24. エア抜きプロセスの後、メーカーの推奨事項に従って、適切なツール (リトラクターなど) を使用してキャリパーのピストンを完全に引き戻し、液レベルを補充します。 

25. ブレーキフルードリザーバーキャップを閉じます。

26. エンジンをかけた状態でブレーキペダルを強く踏み込み、キャリパーからの液漏れや回路内の異常な圧力損失がないか、またリアホイールブレーキランプが点灯するかを確認してください。

危険!キャリパーから液体が漏れている場合は、本書に記載されているすべての手順を繰り返して原因を特定し、問題を解決してください。​​
Smontaggio ruota
27. パーキングブレーキが組み込まれているキャリパーの場合、パーキングブレーキケーブルの端子をキャリパーのシートに接続します。キャビンパーキングブレーキを繰り返し引いたり放したりします。
28. ホイールを再度取り付けます。
29. パッドが新品である場合は、慣らし運転を行います。 スペアパッドに付属の説明書に従ってください。
​​
ブレーキキャリパーの交換手順は次のとおりです。
 
中央スプリング 付きフローティングキャリパー
Smontaggio ruota
2つまたは4つのサイドスプリングと残留トルク低減スプリングを備えたフローティングキャリパー。
Rimozione pastiglia freno
 
 
この取扱説明書に記載されているすべての情報は、特に指定がない限り、両方のタイプのキャリパーに適用されます。
 
交換手順
 
交換を開始する前に、交換に使用するスペアパーツが車両のメーカーとモデルに適していることを確認してください。 
  • ホイールを取り外す
  • 正しく再組み立てするために、部分的または完全に分解されたすべてのコンポーネントの位置をメモします。
Smontaggio ruota
1. 摩耗インジケータ(ポイント1)がある場合は、車両の端子から外し、キャリパーに固定しているシム(ポイント2)およびシャーシ上のアタッチメントから外します。
Rimozione pastiglia freno
2. ガイドブッシュから保護キャップ(ポイント3)を取り外します。
 
3. キャップにリップが付いている場合は(ポイント4)、指でリップ(ポイント4)を引っ張ってキャップを外します。
 
4. キャップが硬質プラスチックでできている場合(ポイント5)、外れている場合はドライバーでほじ開けます。キャップを外すと壊れます
 
警告! 分解した硬質プラスチックキャップは再利用しないでください。 
注意! 分解するガイドブッシュは、ブレーキフルードの供給ラインを伸ばさずにキャリパー本体を回転させることができるものでなければなりません
警告! ガイドブッシュには2つのタイプがあります。
 - セパレートネジ付き
 - ネジ内蔵

 
 
Rimozione pastiglia freno
5. スパン を使用して、ネジ(ポイント6)または組み込まれたガイドブッシュ(ポイント7)を緩め、完全に取り外します
 
警告! キャリパーにブレーキパッドが接着されている場合は、ドライバーで取り外します

危険! キャリパー本体を開くと、残留トルク低減スプリングがバネ開く場合があります 
Smontaggio pinza freno
6. ガイドブッシュが組み込まれていない(ポイント8)場合は、ガイドブッシュをキャリパーブラケット(ポイント9)から引き出し、ドライバーでシートから外します。
 
7. 後輪のキャリパーをサスペンションとリーフスプリングに交換する場合は、両方のガイドブッシュ(ポイント8)を取り外して、キャリパー本体(ポイント10)をキャリパーブラケット(ポイント9)から完全に分離する必要があります
 
 
 
 
Rimozione pastiglia freno
8. パッドがキャリパーブラケットから出てくるまで、もう一方のガイドブッシュの周りでキャリパー本体(ポイント  10)をひねって、キャリパーブラケット(ポイント9)から引き離します。適切なサポートを使用して、キャリパー本体を車両のシャーシに取り付けます
 
Smontaggio pinza freno
9. パッド(ポイント11)とスプリング(ポイント12)を損傷せずに取り外して、新しいキャリパーに再組み立てできるようにします。
Smontaggio ruota
10. マーカーを使用してパッド上のディスクの回転方向をマークし、誤って再組み立てされないようにします
 
11. それらがまだ所定の位置にある場合は、残留トルク低減スプリングを取り外します(ポイント13)。
Rimozione pastiglia freno
12. 座席とブレーキペダルの間の客室内のスペーサー(ポイント14)を配置して、これらの操作の間、ペダルが押されたままになるようにします。

警告! これにより、ブレーキ油圧回路を閉じることができ、ブレーキフルードの漏れを防ぐことができます
注意! 以下に説明するすべての段階で、ブレーキフルードが損傷する可能性のある車両の部品、特に塗装された部品に接触しないようにしてください。誤ってブレーキフルードが飛散したり漏れたりした場合は、すぐにキッチンタオルで拭き取り、水で拭いてください
Smontaggio pinza freno
13. キャリパーの供給ライン(ポイント15)を緩めて、ブレーキフルードが漏れるのを防ぐため、手で完全にねじ込むことができるようにします
 
14. オープンエンドスパナを使用して固定ボルト(ポイント16)を緩め、キャリパーブラケット(ポイント9)をハブブラケットから取り外します
 
15. 供給ライン(ポイント15)をキャリパー本体から完全に取り外します
 
16. ブレーキフルードの漏れはすぐに拭き取ってください。
 
17. 液体の漏れを防ぐために、供給ラインを上げたままにします。
18. パーキングブレーキが組み込まれたキャリパーの場合は、パーキングブレーキケーブルをキャリパーのシートから外します。
19.交換するキャリパーを引き抜きます。
20. 脱脂製品(溶剤SE47など)を使用して、ディスクのブレーキ面(ポイント17)を清掃します。
 
 
キャリパーの取り付け手順
 
注意! 供給ラインを接続するまで、新しいキャリパーの液体入口穴から保護キャップを分解しないでください
新しいキャリパーを取り付ける前に、付属のグリースを使用してブッシュとダストカバーに注油してください。

警告! EUH210 - 安全データシートはご要望に応じてご利用いただけます
警告! EUH208 - N-アルキル化ベンゾトリアゾールを含む。アレルギー反応を起こすことがある

1. 茂みにある場合は、保護キャップを取り外します。
2。 ネジまたはガイドブッシュを内蔵ネジで緩めます。
3.ネジが分かれている場合は、ネジを完全に外します。
4. キャリパー本体をキャリパーサポートから引き離します。
 
警告! ダストカバーの損傷を防ぐため、カバーの側面から茂みを引き出します。

5. カバーを取り外します。
6. 取り付けるすべてのコンポーネント、ブッシュシート、カバーシートを適切な製品(湿らせた布など)を使用して完全に清掃します。
7.ハブブラケットの取り付け面を清掃します。
 
Smontaggio ruota
8. 新しいキャリパーブラケット(ポイント18)をディスクに挿入して配置します
 
9. 2本の固定ボルト(ポイント19と20)を挿入して近づけます。
 
10. ディスクエントリー側(ポイント19)(前進ギア)の固定ボルトを、車両メーカーが推奨する締め付けトルクで締め付けます
 
11. 第2固定ボルト20(ディスク出口側)を、車両メーカー推奨の締め付けトルクで締め付ける。
 
参考までに、次の推奨締め付けトルクを使用してください。
 
ネジの種類 締め付けトルク
M12×1,25 115 Nm
M12x1,5 125 Nm
M14x1,5 180 ナノメートル
M16x1,5 210ナノメートル
 
Rimozione pastiglia freno
12. カバーの内面全体(ポイント21)と接触プロファイル(ポイント22)にキャリパー本体に均等にグリースを塗ります
 
13. キャリパー本体のシート(ポイント23)にカバー(ポイント21)を挿入します。

注意! カバーがキャリパー本体に正しく挿入され、装着されているかを指で確認します。
 
14. キャリパー本体のブッシュ(ポイント24)とそのシート(ポイント25)の外面にグリースを塗り、カバーの反対側からキャリパー本体にブッシュを挿入します。

15. カバー(ポイント24)がシート(ポイント21)に収まるまで、茂み(ポイント21)を押します(ポイント26)。
Smontaggio ruota
16. 余分なグリースを取り除きます。
 
17. キャリパー本体をキャリパーブラケットに取り付け、ネジまたはディスク出口側(前進ギア)に組み込まれたブッシュをねじ込みます。
 
18。 パッドがキャリパーブラケットに入るまで、ガイドブッシュの周りでキャリパー本体(ポイント  27)をひねって、キャリパーブラケット(ポイント18)から引き離します。適切なサポートを使用して、キャリパー本体を車両のシャーシに取り付けます。

注意! ガイドブッシュシートを取り付けポイントとして使用しないでください
 
 
パッドの取り付け
 
Smontaggio ruota
1。 想定される場所で、サイドスプリング(ポイント12)をキャリパーブラケットに取り付け、適切な量の圧力をかけてしっかりと取り付けます
Rimozione pastiglia freno
2. バネが4つあるキャリパーの場合は、必ずベーンがキャリパーブラケットの外側を向くようにバネを取り付けてください。

注意! 正しいフィット方向を守ってください
警告! 粘着面のパッドがある場合は、新しいパッドを取り付ける必要があります。予備のパッドに付属の説明書に従ってください
注意! 摩耗インジケーター付きのパッドは、分解する前に元の位置に戻す必要があります
Smontaggio pinza freno
3. パッド(ポイント11)をキャリパーブラケット(ポイント18)に再挿入します。タイプBキャリパーの場合は、ドライバーを使用してサイドスプリング をこじ開けます(ポイント12)。

ご注意!パッドに刻印された矢印は、ディスクの回転方向を向いている必要があります
危険!パッドは、摩擦材をディスクに向けて挿入する必要があります
 
4. 次のように、摩耗インジケーターケーブル(ポイント1)を専用ダクトに通します。
 
タイプAキャリパーの場合-スプリング(ポイント28)内。 
Smontaggio ruota
タイプBキャリパーの場合-キャリパー本体(ポイント27)。
Rimozione pastiglia freno
 
粘着面のパッドがある場合は、保護フィルムをはがしてください。
Smontaggio ruota
4. ネジ止めされたガイドブッシュの周りでキャリパー本体(ポイント27)をひねって、キャリパーを慎重に閉じます。接着面のパッドがある場合は、キャリパー本体とパッドが接触しないように注意して、キャリパー本体の取り付けを完了してください。

注意! キャリパーブラケットを叩いてブッシュの保護カバーが損傷しないように、キャリパーを慎重に閉じます
Rimozione pastiglia freno
5. キャリパー本体(ポイント27)をキャリパーブラケット(ポイント18)に向かって動かします。
 
6. ガイドブッシュ(ポイント29)をキャリパーブラケットシートに再度挿入します。 
Smontaggio ruota
7. 新しいネジ(ポイント30)がある場合は、挿入してねじ込みます。
Rimozione pastiglia freno
8. 後輪のキャリパーをサスペンションとリーフスプリングに交換する場合は、キャリパー本体(ポイント27)をキャリパーブラケット(ポイント18)に再配置してから、両方のガイドブッシュ(ポイント29)を再挿入し、2本の新しいネジ(ポイント30)がある場合は挿入して締める必要があります。
Smontaggio ruota
9. まだねじ込まれていない場合は、ガイドブッシュ固定ネジまたはディスクエントリー側(前進ギア)に組み込まれているガイドブッシュを締めます。次に、もう一方のネジまたはもう一方の内蔵ガイドブッシュを同じトルクで締め付けます。
 
10. 次の表に指定されている締め付けトルクで締め付けます。
種類    締め付けトルク
固定ネジ (M8 - CH6) 32 ÷ 36 Nm
ネジ内蔵ガイドブッシュ (M8 - CH6) 32 ÷ 36 Nm
ネジ内蔵ガイドブッシュ (M10 – CH8) 65 ÷ 75 Nm
 
危険! 説明されている締め付け順序を守ってください。これを怠ると、キャリパーの適切な機能が損なわれる可能性があります
 
11. 残留トルク低減スプリング(ポイント31)の場合、スプリングをパッドのプレート(ポイント32)の下に引っ掛け、中空ドライバーを使用してプレートの下側をもう一方のパッドに引っ掛けます。

危険! スプリングの取り付けを誤ると、スプリングが開く可能性があります
注意! 正しいフィット方向を守ってください
Rimozione pastiglia freno
12. 部品を注意深く清掃し(ポイント33)、部品が所定の位置に留まり、新しい保護キャップ(ポイント34)が取り付けられていることを確認し、スペアパーツキットに付属のグリースで内面とキャリパーボディシートにグリースを塗ります。
 
13. 保護キャップ(ポイント34)を回して、シートに完全に密着させます(ポイント35)。
 
14. 摩耗インジケータがある場合は、車両の端子に再接続し、キャリパーにあるシムに軽く圧力をかけて固定し、シャーシのアタッチメントを固定します。
 
15. ブレーキフルードの入口穴(ポイント36)から保護キャップを取り外します。
 
16. ブレーキフルード供給ラインを再接続します。
 
17. 以前に車室内に配置したスペーサーを取り外し、ペダルをブレーキから解放し、油圧回路を再び開きます。
 
18. ブレーキフルードリザーバーキャップを開きます。
 
Smontaggio ruota
19. 保護キャップ(ポイント37)を取り外し、透明なチューブをキャリパーのブリーダープラグ(ポイント38)に接続し、その端を容器に入れて液体を集める必要があります
Rimozione pastiglia freno
20. ブリーダープラグを開きます(ポイント38)。
 
21. ブレーキフルードがブリーダープラグから流れ出し始めるまで、車両のブレーキペダルを繰り返し踏みます。
22. ペダルを踏みながら、ブリーダープラグを閉じます。ペダルを放し、数秒待ってから、気泡のない液体が流れ出し、ブレーキペダルの通常の抵抗と移動が回復するまで、このプロセスを繰り返します。
23. 表に指定されている締め付けトルクを適用して、ブリーダープラグを締めます。
 
ブリーダープラグ M6x1の M8x1,25 M10x1 M12x1の
締め付けトルク 5÷7ナノメートル 7÷10 Nm 17÷20 ナノメートル 18÷22 ナノメートル
 
24. 透明なチューブを取り外し、ブリーダープラグの保護キャップの位置を変えます。
 
25. 他のブリーダープラグについても、ブリーディング手順を繰り返します。

26. ブリードプロセスの後、適切な工具(リトラクターなど)を使用してキャリパーのピストンを完全に引き戻し、メーカーの推奨に従ってフルードレベルを補充します。

27.ブレーキフルードリザーバーキャップを閉じます。

28. エンジンが作動している状態で、車両のブレーキペダルを強く踏み、キャリパーからの液漏れや回路内の異常な圧力損失がないこと、およびリアブレーキランプが点灯することを確認します。
 
危険!キャリパーから液体が漏れている場合は、このドキュメントに記載されているすべての手順を繰り返して、原因を特定し、問題を解決してください
 
29. パーキングブレーキが組み込まれたキャリパーの場合は、パーキングブレーキケーブル端子をキャリパーのシートに接続します。
Smontaggio ruota

30. キャビンパーキングブレーキを繰り返し引いては解放します。
31. ホイールを取り付けます。
32. パッドが新しい場合は、パッドを通します。スペアパッドに付属の説明書に従ってください。 
 
ここでは、商用車のフローティングキャリパー(タイプECS53およびECS60)のコンポーネントを電動パーキング機構を組み込んだものに交換するための手順を示します。
1. アクチュエーターユニット
2.パッド
3.キャリパー本体(パッドとキャリパーブラケットなし) 
4.キャリパーブラケット
 
警告! パックに含まれているスペアパーツを交換する前に、このドキュメントをお読みください。スペアパーツまたはパックに含まれているパーツの交換に必要な手順のみを実行してください
 
交換手順
 
交換を開始する前に、交換に使用するスペアパーツが車両のメーカーとモデルに適していることを確認してください。 
警告! 電気的障害が発生した場合は、アクチュエータユニットを分解してピストンを引き戻し、適切なスパナでトルクスネジを時計回りに回します。
  • 正しく再組み立てするために、部分的または完全に分解されたすべてのコンポーネントの位置をメモします。
 
 
Smontaggio ruota
1. 診断ツール(オンボード診断-OBD)を車両に接続し、車両メーカーの説明に従ってメンテナンスモード手順にします。

あぶない!スペアパーツが車両ソフトウェアと互換性があることを確認してください
 
2. ホイールを取り外します。
Smontaggio ruota
 
3. アクチュエータユニットの給電ケーブルをケーブルグランドから外します。
 
4. キャリパータイプECS60の場合、ケーブルグランドを緩めて取り外します(ポイント5)。
 
5. 電源ケーブル(ポイント6)をアクチュエータユニットから外します。
ご注意!コネクタには安全ラッチが取り付けられている場合があります
 
アクチュエータユニット の分解
 
警告! アクチュエータユニットの分解は、別のスペアパーツが利用可能な場合にのみ続行してください。
 
1. アクチュエータユニット(ポイント7)から固定ネジ(ポイント1)を緩めます。
 
2。 アクチュエータユニット(ポイント1)を取り外します。
 
3. シールをはがします(ポイント8)。
Rimozione pastiglia freno
 
パッドの分解
 
あぶない!再利用する予定のコンポーネントに損傷を与えないでください
危険!ブレーキフルードの供給ラインを伸ばさないでください
 
Smontaggio ruota
1. 摩耗インジケータ(ポイント9)がある場合は、車両の端子から外し、キャリパーに固定しているシムとシャーシのアタッチメントから外します。
 
2. 保護キャップ(ポイント10)をセカンダリブッシュ(前進ドライブ回転ディスク出口側)から取り外します。
Smontaggio pinza freno
3. キャップが硬質プラスチックでできている場合(ポイント11)、ドライバーで外している場合はほじっくりします。キャップを外すと壊れます。

ご注意!分解した硬質プラスチックキャップは再利用しないでください。 
 
Smontaggio ruota
4. 二次ネジを緩めて取り外します(ポイント12)。
 
5. キャリパータイプECS60の場合、ドライバーを使用してブッシュを溝からこじ開け、キャリパーブラケットから外します。
Smontaggio pinza freno
6. プライマリブッシュ(前進ドライブ回転ディスクエントリ側)から保護キャップ(ポイント14)を取り外します。
 
7. 一次ネジ(ポイント15)を完全に緩めて取り外します。

ご注意!ドライバーを使用して、ガイドブッシュを溝から外します
 
8. プライマリガイドブッシュ(ポイント16)をキャリパーブラケットから外すのに十分な量を取り出します。
 
Smontaggio pinza freno
9. ブレーキフルードの供給ラインが伸びないように注意しながら、キャリパー本体(ポイント3)をキャリパーブラケット(ポイント4)から引き離します。
 
10. 適切なサポートを使用して、キャリパー本体を車両のシャーシに取り付けます。

あぶない!ブッシュシートを取り付け点として使用しないでください
Rimozione pastiglia freno
11. パッド(ポイント17)とスプリング(ポイント18)を損傷せずに取り外して、新しいキャリパーに再度組み立てることができます。
 
Smontaggio pinza freno
12. まだ所定の位置にある場合は、残留トルク低減スプリングを取り外します(ポイント19)。

ご注意!同じパッドを正しく取り付けるには、パッドの矢印(存在しない場合)に、ディスクの回転方向を示すマーカーを付けます
 
 
キャリパー本体の分解
 
Smontaggio ruota
1. 座席とブレーキペダルの間の車室内にスペーサー(ポイント20)を配置して、これらの操作の間、ペダルが押されたままになるようにします。

警告!これにより、ブレーキ油圧回路を閉じることができ、ブレーキフルードの漏れを防ぐことができます
あぶない!以下に説明するすべての段階で、ブレーキフルードが損傷する可能性のある車両の部品、特に塗装された部品に接触しないようにしてください。誤ってブレーキフルードが飛散したり漏れたりした場合は、すぐにキッチンタオルで拭き取り、水で拭いてください
Rimozione pastiglia freno
2. キャリパーの供給ライン(ポイント21)を緩めて、ブレーキフルードが漏れるのを防ぐため、手で完全にねじ込むことができるようにします。
 
3。 供給ライン(ポイント21)をキャリパー本体から完全に取り外します。
Smontaggio ruota
4. ブレーキフルードの漏れはすぐに拭き取ってください。

5.液体の漏れを防ぐために、供給ラインを上げたままにします。
 
6. キャリパー本体を引き離します(ポイント3)。
 
 
 
キャリパーブラケットの分解
Smontaggio ruota
あぶない!分解中は、キャリパーブラケットが誤って落下しないように、キャリパーブラケットを所定の位置に置いてください
 
1. 固定ネジを緩めます(ポイント22)。
 
2。 キャリパーブラケット(ポイント4)をハブブラケットから取り外します。
フィッティング手順
Smontaggio ruota 
新しいスペアコンポーネントを組み立て直します。
 
1。 取り付けるすべてのコンポーネント(新品または以前に取り外したもの)、ブッシュシート、スプリングシートを適切な製品(湿らせた布など)を使用して完全に清掃します。

危険!コンポーネントに損傷がないことを確認し、損傷している場合は新しいコンポーネントと交換してください
 
2. ハブブラケットの取り付け面(ポイント23)を清掃します。
 
3. 脱脂剤(溶剤SE47など)を使用して、ディスクのブレーキ面(ポイント24)を清掃します。
キャリパーブラケットの取り付け
Smontaggio ruota 
1。 新しいキャリパーブラケット(ポイント25)をハブブラケットに配置します。

2. 固定ネジ(ポイント26)を車両メーカーが推奨する締め付けトルクで挿入して締めます。
 
 
パッドとキャリパー本体 の取り付け
Smontaggio ruota
1. スプリング(ポイント27)を再度挿入し、シートに正しい向きに配置します。
Rimozione pastiglia freno
2. 4つのスプリングを備えたキャリパータイプECS52の場合、常にベーン(ポイント28)がキャリパーブラケットの外側を向くようにスプリングを取り付けます。

ご注意!粘着面のパッドがある場合は、新しいパッドを取り付ける必要があります。スペアパッドに付属の説明書に従ってください
あぶない!摩耗インジケーター付きのパッドは、分解する前に元の位置に戻す必要があります
危険!パッドは、摩擦材をディスクに向けて挿入する必要があります
Smontaggio pinza freno
3. パッド(ポイント29)をキャリパーブラケット(ポイント25)に再挿入します。ドライバーを使用して、サイドスプリングをこじ開けます(ポイント27)。
Smontaggio ruota
4. 残留トルク低減スプリング(ポイント30)の場合は、スプリングをパッドのプレート(ポイント31)の下に引っ掛け、中空チップドライバーを使用してプレートの下側をもう一方のパッドに引っ掛けます。

危険!スプリングの取り付けを誤ると、スプリングが開く可能性があります
Rimozione pastiglia freno
あぶない!正しいフィット方向を守ってください

あぶない!キャリパー本体が新品の場合は、供給ラインを接続するまで、新しいキャリパーの液体入口穴から保護キャップを分解しないでください
 
6. キャリパー本体(ポイント32)をディスクに挿入して配置し、ガイドブッシュがキャリパーブラケットの穴と一致するようにします。

あぶない!カバーを傷つけないでください
 
7. ガイドブッシュ(ポイント33)をキャリパーブラケットのシートに押し込みます。
 
8. ネジ(ポイント34)を32÷36Nmの締め付けトルクで挿入して締めます。
 
9. キャップを配置します(ポイント35)。

あぶない!保護キャップを取り外す前に、キャリパー内のブレーキフルードが漏れていないことを確認して、供給ポイントをできるだけ高くしてください
 
10.摩耗インジケータケーブルがある場合は、車両の端子に再接続し、キャリパーのシム(存在する場合)に軽く押して固定し、シャーシのアタッチメントを固定します。
Smontaggio pinza freno

 
ブレーキフルード供給ラインの接続
 
 
Rimozione pastiglia freno
1。 ブレーキフルード入口穴から保護キャップ(ポイント36)を取り外します。
 
2. ブレーキフルード供給ライン(ポイント21)を再接続します。
 
3. 以前に車室内に配置したスペーサーを取り外し、ペダルをブレーキから解放して回路を再び開きます。
Smontaggio ruota
4. ブリーダープラグ(ポイント37)から保護キャップ(ポイント38)を取り外します。
 
5. 透明なチューブをキャリパーのブリーダープラグ(ポイント38)に接続し、その端を容器に入れて液体を集める必要があります。
 
Smontaggio pinza freno
6. ブリーダープラグを開きます(ポイント38)。
 
7. ブレーキフルードがブリーダープラグから流れ出し始めるまで、車両のブレーキペダルを繰り返し踏みます。

8. ペダルを踏みながら、ブリーダープラグを閉じます。ペダルを放し、数秒待ってから、気泡のない液体が流れ出し、ブレーキペダルの通常の抵抗と移動が回復するまで、このプロセスを繰り返します。
9. ブリーダープラグ(ポイント38)を締め、次の表で指定されている締め付けトルクを適用します。
 
ブリーダータイプ M10x1
締め付けトルク 12÷16ナノメートル
 
10. 透明チューブを取り外します。
 
11.他のブリーダープラグについても、ブリーディング手順を繰り返します。
 
12. 保護キャップの位置を変えます(ポイント37)。
 
13. ブリードプロセスの後、適切な工具(リトラクターなど)を使用してキャリパーのピストンを完全に引き戻し、メーカーの推奨に従ってフルードレベルを補充します。

14. エンジンが作動している状態で、車両のブレーキペダルを強く踏み、キャリパーからの液漏れや回路内の異常な圧力損失がないこと、およびリアブレーキランプが点灯することを確認します。

危険!キャリパーから液体が漏れている場合は、このドキュメントに記載されているすべての手順を繰り返して、原因を特定し、問題を解決してください
Smontaggio ruota
 
アクチュエータユニットの取り付け
 
ご注意!アクチュエータユニットは、キャリパー本体に既に取り付けられた状態で供給されてもよい

新しいスペアコンポーネントを組み立て直します。
  •  以前に取り外したコンポーネントを再組み立てする前に、すべてのコンポーネントを清掃してください。
注意! スレッドロッカー付きの新しいネジを常に使用してください。常に新しいシールを取り付けてください
危険!コンポーネントに損傷がないことを確認し、損傷している場合は新しいものと交換してください
 
Smontaggio ruota
1。 キャリパーとアクチュエーターユニットの接触面を清掃します。
 
2. ネジ付きネジシートからスレッドロッカーの残留物を取り除きます。
 
3。 付属のグリースでシール(ポイント39)を清掃し、注油します。
 
4.アクチュエータユニットカップリングの内径に付属のグリースを注油します。

ご注意!EUH210 - 安全データシートはご要望に応じてご利用いただけます
ご注意!EUH208 - N-アルキル化ベンゾトリアゾールを含む。アレルギー反応を起こすことがある
Smontaggio ruota
5. シール(ポイント39)をキャリパー本体のシート(ポイント40)に配置します。
 
6. アクチュエータユニット(ポイント41)をキャリパー本体のトルクスネジ(ポイント42)に取り付けます。
 
7. アクチュエータユニット(ポイント41)を回して、固定ネジ(ポイント43)の穴(ポイント44)が元の取り付け位置と一致するようにします。

あぶない! アクチュエータユニットをキャリパー本体に取り付けるときは、シール(ポイント39)を挟まないでください
 
8. 固定ネジ(ポイント44)を7÷10Nmの締め付けトルクで挿入して締めます。
Rimozione pastiglia freno
9. 保護キャップ(ポイント45)がある場合は取り外し、電源ケーブル(ポイント6)を接続します。
 
10. 以前に取り外した場所で、ケーブルグランド(ポイント5)をねじ込みます。
 
11. アクチュエータユニットの電源ケーブル(ポイント6)をケーブルグランド(ポイント5)に固定します。
 
 
 
最終フェーズ
 
1. ホイールを取り付けます。
 
2. リセット手順(組立チェック)を行います。
 
3. 必要に応じて、車両メーカーの規定に従ってカウンターをリセットします(内部カウンターのリセット)。
 
4. 車両メーカーの要求に応じて、パッドで走行します。
 
5. 診断デバイスを取り外します。(オンボード診断– OBD)。
 
 
ここでは、フローティングキャリパーのキャリパー本体を2つまたは4つのサイドスプリングと残留トルク低減スプリングに交換するための手順です。
固定ネジのみを交換する場合は、該当する部品のみを参照してください。
Smontaggio ruota
交換手順
交換を開始する前に、交換に使用するスペアパーツが車両のメーカーとモデルに適していることを確認してください。 
  • 正しく再組み立てするために、部分的または完全に分解されたすべてのコンポーネントの位置をメモします。
  • ホイールを取り外します。
 
ECSキャリパー用
 
警告! 電気的障害が発生した場合は、アクチュエータユニット(ポイント5)を分解し、ピストンを引き戻し、適切なスパナ でトルクスネジを時計回りに回します
 
Smontaggio ruota
1。 診断ツール(オンボード診断-OBD)を車両に接続し、車両メーカーの説明に従ってメンテナンスモード手順にします。

あぶない!この操作を行わないと、リトラクターまたは別の適切なツールでピストンを引き戻すことができません
あぶない!スペアパーツが車両ソフトウェアと互換性があることを確認してください。
Rimozione pastiglia freno
2. 電源ケーブル(ポイント2)をアクチュエータユニットから外します。

ご注意!コネクタには安全ラッチが取り付けられている場合があります
 
 
 
すべてのタイプのキャリパーに対応
 
Smontaggio ruota
1. パーキングブレーキ付きキャリパーの場合は、コントロールケーブル(ポイント3)をキャリパーから取り外します。
Rimozione pastiglia freno
2. 摩耗インジケータ(ポイント4)がある場合は、車両の端子から外し、キャリパーに固定しているシム(ポイント5)とシャーシのアタッチメントから外します。
Smontaggio pinza freno
3。 ガイドブッシュから保護キャップ(ポイント6)を取り外します。
 
Smontaggio ruota
4. キャップにリップ(ポイント7)がある場合は、指でリップ(ポイント7)を引っ張ってキャップを外します
Rimozione pastiglia freno
5. キャップが硬質プラスチックでできている場合(ポイント8)、外れている場合はドライバーでこじ開けます。キャップを外すと壊れます。
警告! 分解した硬質プラスチックキャップは再利用しないでください。 
注意! 分解するガイドブッシュは、ブレーキフルードの供給ラインを伸ばさずにキャリパー本体を回転させることができるものでなければなりません
警告!  ガイドブッシュ には、独立したネジ付きとネジが組み込まれた2種類があります。​​​​​
Smontaggio pinza freno
6. スパナを使用して、ネジ(ポイント9)または組み込まれたガイドブッシュ(ポイント10)を緩め、完全に取り外します。
Smontaggio ruota
7. 組み込まれていないガイドブッシュ(ポイント11)の場合、ガイドブッシュをキャリパーブラケット(ポイント12)から引き出し、ドライバーでシートから引き出します
Rimozione pastiglia freno
8. 後輪のキャリパーをサスペンションとリーフスプリングに交換する場合は、両方のガイドブッシュ11を取り外して、キャリパー本体(ポイント13)をキャリパーブラケット(ポイント12)から完全に分離する必要があります

警告! キャリパーにブレーキパッドが接着されている場合は、ドライバーで取り外し、キャリパーのゴム部分を傷つけないように注意してください
危険! キャリパー本体を開くと、残留トルク低減スプリングがバネ開く場合があります
Smontaggio pinza freno
9. パッド(ポイント13)がキャリパーブラケットから出てくるまで、もう一方のガイドブッシュの周りでキャリパー本体(ポイント12)をひねって、キャリパーブラケット(ポイント14)から引き離します。適切なサポートを使用して、キャリパー本体を車両のシャーシに取り付けます。ブッシュシートを取り付け点として使用しないでください。
Smontaggio ruota
11. 損傷を引き起こさずにパッド(ポイント14)を取り外します。
 
12. マーカーを使用してパッド上のディスクの回転方向をマークし、誤って再組み立てされないようにします。
Smontaggio ruota
14。 それらがまだ所定の位置にある場合は、残留トルク低減スプリングを取り外します(ポイント15)。
 
Rimozione pastiglia freno
15. 座席とブレーキペダルの間の車室内にスペーサー(ポイント16)を配置して、これらの操作の間、ペダルが踏まれたままになるようにします。
 
 
警告! これにより、ブレーキ油圧回路を閉じることができ、ブレーキフルードの漏れを防ぐことができます
注意! 以下に説明するすべての段階で、ブレーキフルードが損傷する可能性のある車両の部品、特に塗装された部品に接触しないようにしてください。誤ってブレーキフルードが飛散したり漏れたりした場合は、すぐにキッチンタオルで拭き取り、水で拭いてください
 
Smontaggio ruota
16. キャリパーの供給ライン(ポイント17)を緩めて、ブレーキフルードが漏れるのを防ぐため、手で完全にねじ込むことができるようにします
 
17。 完全に緩めて、ネジ(ポイント9)または組み込まれたガイドブッシュ(ポイント10)を取り外します
 
18. ガイドブッシュが組み込まれていない場合(ポイント11)、ガイドブッシュをキャリパーブラケット(ポイント12)から引き出し、ドライバーでシートから外します。
 
19. ブレーキフルードの供給ラインが伸びないように注意しながら、キャリパー本体(ポイント13)をキャリパーブラケット(ポイント12)から引き離します。
 
20。 供給ライン(ポイント17)をキャリパー本体から完全に取り外します
Smontaggio ruota
21。 ブレーキフルードの漏れはすぐに拭き取ってください。

22. ブレーキフルードの漏れを防ぐために、供給ラインを上げたままにします。
 
23.交換するキャリパーを引き抜きます。

24. パーキングブレーキが組み込まれたキャリパーの場合は、パーキングブレーキケーブルをキャリパーのシートから外します。
 
25. 脱脂剤(溶剤SE47など)を使用してディスクのブレーキ面を清掃します。
 
 
パッドの取り付け
 
あぶない!接着面のパッドがある場合は、新しいパッドを取り付ける必要があります。スペアパッドに付属の説明書に従ってください
Smontaggio ruota
1.スプリングが正しく配置されていることを確認します。4つのスプリングを備えたキャリパーの場合、ベーンが常にキャリパーブラケットの外側を向いていることを確認してください。

あぶない!スプリングの位置を間違えると、怪我をする可能性があります。
Rimozione pastiglia freno
2. パッド(ポイント14)をキャリパーブラケット(ポイント12)に挿入します。ドライバーを使用してサイドスプリングを押します

警告! パッドに刻印された矢印は、ディスクの回転方向を向いている必要があります
危険!パッドは、摩擦材をディスクに向けて挿入する必要があります
あぶない!摩耗インジケーター付きのパッドは、分解する前に元の位置に戻す必要があります
Smontaggio pinza freno
3。 摩耗インジケータ端子(ポイント20) がある場合は、ピストンの反対側のパッドに取り付け、必要に応じて交換します。

あぶない!摩耗インジケータ端子を取り付けるときは、最も突き出た部分がパッドの摩擦面に面していることを確認してください
 
 
キャリパー本体の取り付け
 
あぶない!パーキングブレーキ付きキャリパーの場合 - キャリパー本体がブレーキディスクから分解されている間、および/またはブレーキパッドがない場合は、スプリングを損傷したり、ブレーキフルードが漏れたりする可能性があるため、油圧またはレバーを使用してピストンを動かさないでください
Smontaggio ruota
1。 キャリパーブラケットの取り付け領域(ポイント21)をキャリパー本体(ガイドシート)で湿らせた布で拭きます。

注意! ニトロテトラクロロエチレンシンナー、ガソリンなど、保護カバーを損傷する可能性のある製品は使用しないでください
 
2.カバーの内面全体、ガイドブッシュの外面、およびキャリパー本体のシートを清掃し、均一にグリースを塗ります。
Smontaggio ruota
3. 新しいキャリパー本体(ポイント22)を配置し、2つのガイドブッシュ(ポイント10)の1つをキャリパーブラケット(ポイント12)のシートにセットします。

あぶない!チューブが完全に接続されるまで、ブレーキフルードの入口穴から保護キャップを取り外さないでください
 
4. 組み込まれていないガイドブッシュ(ポイント11)の場合、新しいネジを取り付けて締めます(ポイント23)。
 
5. キャリパー本体(ポイント22)を座ったガイドブッシュの周りでひねって、キャリパーを慎重に閉じます。
Smontaggio ruota
あぶない!キャリパーを慎重に閉じ、キャリパーサポートを叩いてブッシュの保護カバーが損傷しないようにします。必要に応じてカバーを元に戻します。

ご注意!接着面のパッドがある場合は、キャリパー本体の取り付けを完了する前に、本体とパッドが接触しないように注意してください
 
6. 摩耗インジケータープローブ(ポイント20)をキャリパー本体の専用穴(ポイント22)に通します
 
Rimozione pastiglia freno
7. もう一方のガイドブッシュ(ポイント10)をキャリパーブラケットシート(ポイント12)に再度挿入します
 
8. 組み込まれていないガイドブッシュ(ポイント11)の場合、新しいネジを取り付けて締めます(ポイント24)。

あぶない!後輪のキャリパーブラケットをサスペンションとリーフスプリングに交換する場合は、キャリパー本体をキャリパーブラケットに再配置してから、両方のガイドブッシュを再挿入し、2つの新しいネジを挿入して締める必要があります
Smontaggio ruota
9. ガイドブッシュ固定ネジまたは組み込まれたガイドブッシュ(ポイント24)をディスクエントリ側(前進ギア)で締めます。次に、もう一方のネジまたは内蔵のガイドブッシュ(ポイント25)を同じトルクで締めます
 
10. 次の表に指定されている締め付けトルクで締め付けます。
 
種類   締め付けトルク
固定ネジ (M8 - CH6) 32 ÷ 36 Nm
ネジ内蔵ガイドブッシュ (M8 - CH6) 32 ÷ 36 Nm
ネジ内蔵ガイドブッシュ (M10 – CH8) 65 ÷ 75 Nm
​​​​
 
 
危険! 説明されている締め付け順序を守ってください。そうしないと、キャリパーの適切な機能が損なわれる可能性があります。
 
Smontaggio ruota
11. 残留トルク低減スプリング(ポイント26)の場合、スプリングをパッドのプレート(ポイント27)の下に引っ掛け、中空チップドライバーを使用してプレートの下側をもう一方のパッドに引っ掛けます。

危険!  スプリングの取り付けを誤ると、スプリングが開く可能性があります
注意!  正しい取り付け方向を守ってください
Rimozione pastiglia freno
12. 部品を注意深く清掃し(ポイント28)、部品が所定の位置に留まり、新しい保護キャップ(ポイント29)を取り付け、スペアパーツキットに付属のグリースで内面とキャリパーボディシートにグリースを塗ります。
 
警告! EUH210 - 安全データシートはご要望に応じてご利用いただけます
警告! EUH208 - N-アルキル化ベンゾトリアゾールを含む。アレルギー反応を起こすことがある
Rimozione pastiglia freno
13. 保護キャップ(ポイント29)を回して、シートに完全に密着させます(ポイント30)。
 
14. 摩耗インジケータがある場合は、車両の端子に再接続し、キャリパーにあるシムに軽く圧力をかけて固定し、シャーシのアタッチメントを固定します。
 
15. ブレーキフルードの入口穴から保護キャップを取り外します。
16. ブレーキフルード供給ラインを再接続します。
17. 以前に車室内に置いたスペーサーを取り外し、ペダルをブレーキから解放して、回路を再び開きます。
 
 
パーキングブレーキ 付きキャリパー用
 
あぶない! ピストンをパッドで組み立てる前に、キャリパーブラケット、パッド、ディスクが揃っていることを確認してください
  • レバーを使用して、ピストンをパッドで組み立てます。
    あぶない!油圧操作は、ピストンがパッドから1mm未満の場合にのみ許可されます。
 
 
すべてのタイプのキャリパーに対応
 
1. 透明なチューブをキャリパーのブリーダープラグ(ポイント31)に接続し、その端を容器に入れて液体を集める必要があります。
 
2。 ブリーダープラグ(ポイント31)を開きます。
 
3. ブレーキフルードがブリーダープラグから流れ出し始めるまで、車両のブレーキペダルを繰り返し踏みます。
 
4. ペダルを踏みながら、ブリーダープラグを閉じます。ペダルを放し、数秒待ってから、気泡のない液体が流れ出し、ブレーキペダルの通常の抵抗と移動が回復するまで、このプロセスを繰り返します。

5. ブリーダープラグ(ポイント31)を、表で指定された締め付けトルクを適用して締めます。
 
ブリーダープラグ M6x1の M8x1,25 M10x1 M12x1の
締め付けトルク 5÷7ナノメートル 7÷10 Nm 17÷20 ナノメートル 18÷22 ナノメートル
Rimozione pastiglia freno
 
 
 
6. 透明チューブを取り外します。
7. 他のブリーダープラグについても、ブリーディング手順を繰り返します。
8. ブリードプロセスの後、適切な工具(リトラクターなど)を使用してキャリパーのピストンを完全に引き戻し、メーカーの推奨に従って液面を補充します。
9. ブレーキフルードリザーバーキャップを閉じます。
10. エンジンをかけている状態で、車両のブレーキペダルを強く踏み、キャリパーからの液漏れや回路内の異常な圧力損失がないこと、およびリアブレーキランプが点灯することを確認します。
 
危険! キャリパーから液体が漏れている場合は、このドキュメントに記載されているすべての手順を繰り返して、原因を特定し、問題を解決してください。
 
 
パーキングブレーキ 付きキャリパー用
 
  • 摩耗インジケータがある場合は、車両の端子に再接続し、キャリパーにあるシムを軽く押して固定し、シャーシのアタッチメントを固定します。
  • コントロールケーブルの張力を正しい状態に戻します。
  • 通常のストロークが回復するまで、車両キャブのパーキングブレーキレバーを繰り返し操作します。
 
 
ECSキャリパー用
 
 
 
Smontaggio ruota
1. 保護キャップ(存在する場合)を取り外し、電源ケーブル(ポイント2)を接続します。

2. リセット手順(組立チェック)を行います。
 
3. 必要に応じて、車両メーカーの規定に従ってカウンターをリセットします(内部カウンターのリセット)。
Rimozione pastiglia freno
4. 車両メーカーの要求に応じて、パッドで走行します。
 
5. 診断デバイス(オンボード診断-OBD)を外します。
 
 
すべてのタイプのキャリパーに対応
 
1.ホイールを取り付けます。
2.パッドが新しい場合は、パッドを通します。スペアパッドに付属の説明書に従ってください。
 
この保証は、商品の納品から2年以内に発生したすべての適合性欠陥を対象とします。消費者は、適合性欠陥を発見した日から 2 か月以内に販売者に報告する必要があり、ただし欠陥の是正を求める措置を講じる制限期間は、商品の引き渡しから26 か月に定められています。適合性に欠陥があった場合、ユーザーは、適用される場合、消費者法第 130 条に規定されているように、商品を修理または交換するか、適切な値下げまたは契約の解除を行う権利を有します。
 
この保証は、本製品に適用される唯一の保証であり、口頭および書面による他の保証に置き換えられるものではありません。

欠陥が発生した場合、ユーザーは次のことが要求されます。
  • 無効の罰則が課せられる場合は、60 日以内に製造業者および販売業者に書面で通知する必要があります。 同時に、ユーザーは、製品または返品された部品で見つかった欠陥の説明、および製品と購入日の両方を特定する純正のユーザー購入証明書類を提示するものとします(小売店で購入したか、製品インストールの一部として販売代理店によって販売されたかに関係なく);
  • 欠陥があると思われる製品を、流通チェーン経由で Brembo S.p.A. (Brembo 25 -24035 Curno (BG) - Italy) の本社に送付します。 
 
以下の場合には保証は適用されません:
  • 誤った使用、事故、火災、化学腐食、使用目的外の使用、不正使用、規定と異なる機種での使用、誤った取り付け、指示に反する取り付けによって生じた製品の一部または全体の損傷。 製造業者の責任、または提供された説明書で製造業者が規定した製品のメンテナンスの欠如による損傷。
  • 快適さ、騒音の発生、振動、または不快な乗り心地に関連する苦情。
 
本製品は、Bremboのカタログおよび/またはBrembo製品販売代理店によって示されている特定のモデルおよび用途向けに設計および製造されており、両方ともBremboのウェブサイト (www.brembo.com) で入手できます。本製品は、道路法規の規則の遵守および認可の取得を含むがそれに限られない、製品が取り付けられた車両が使用される州および国で施行されている法律に従って使用されるものとします。
 
欧州連合加盟国の領域で販売される製品の場合、これらの保証制限は、1985 年 7 月 25 日の理事会指令 85/374/EEC の規定に従って適用されます。
米国領土で販売される製品の場合、これらの保証制限は、適用される連邦法または州法に従って適用されます。
 
一般情報と安全に関する情報
 
このBrembo製品は、適用されるすべての安全規格に準拠するように設計されています。本製品は、設計および製造された特定の用途以外の用途に使用することはできません。他の目的で使用したり、製品を改造したり、変更したりすると、製品の性能に影響を与え、製品が安全ではなくなる可能性があります。
 

改造が行われたり、不適切な使用を行うと、保証が無効になり、製品を使用している個人が身体的損傷または物的損害に対する責任を負うことになります。

 

本説明書で使用されている「危険!」 は、遵守しなかった場合、重傷、さらには死亡につながる可能性が高い手順であることを示しています。「注意」とは、従わない場合、物理的損傷を引き起こす可能性がある手順を意味し、「警告!」とは、 遵守しなかった場合、車両に損傷を与える可能性がある手順を示してます。

 

危険!

交換を開始する前に、スペアパーツが車両のメーカーおよびモデルに適していることを確認してください。本製品は、取り付けられる車両を安全に操作するために不可欠な製品であるため、訓練を受けた、または製品の取り付けおよび使用に十分な経験を有し、 熟練した有資格作業者のみが取り付けることができます。

 

設置業者は、専門の適切なツールを備え、車両の修理に対処するための知識と経験を備えている必要があります。不適切または誤った取り付けは、これらの指示に適切かつ完全に従わなかったことが原因であるかどうかにかかわらず、限定保証が無効になり、人身傷害または物的損害が発生した場合には設置業者が責任を負うものとします。 

 

本製品と交換した消耗部品を他の製品に取り付けないでください。これにより、物的損害や死亡を含む人身傷害を招くおそれがあります。

 

ブレーキシステムの効率に影響を与える可能性があるため、グリースやその他の潤滑剤がブレーキ面に接触しないようにしてください。

 

リザーバー内のブレーキフルードレベルがリザーバーに表示されている 最小レベルと最大レベルの間にあることを常に確認してください。レベルが適切でないと、ブレーキフルードが漏れたり、ブレーキシステムの効率が低下したりする可能性があります。リザーバー内のブレーキフルードが多すぎたり少なすぎたりすると、ブレーキが適切に機能しなくなり死亡を含む人身傷害を招くおそれがあります。

 

Bremboは、交換用製品が不適切に取り付けられた車両の運転者に生じた、または運転者によって生じた損害や傷害に対して、一切の責任を負いません。

 

注意!

交換部品は法規制に従って廃棄してください。

製品、その部品、コンポーネントに鋭く衝撃を与えたり、損傷を与えたりしないでください。製品の効果が損なわれ、誤動作を招く場合があります。必要に応じて、損傷した部品およびコンポーネントを交換します。怪我を回避するには、以下に従うことが推奨されています。

  • 部品の清掃中に発生する粉塵の吸入を防ぐため、適切な防護具を着用してください。
  • 鋭利なエッジのあるコンポーネントの分解および組み立ての際は、必ず手袋を着用 して行ってください。
  • 擦り傷の原因となるため、皮膚の表面がパッドとシューライニングの間に直接接触しないようにしてください。
  • 圧縮空気を使用してキャリパーピストンを取り外すときは、手を負傷する危険があるため、パッドのシートに手を入れないでください。
  • 皮膚や目に炎症を引き起こすおそれがあるため、ブレーキフルードに直接触れないようにしてください 。誤って接触した場合は、車両またはブレーキフルードメーカーの指示に従って徹底的に洗浄してください。
  • 電気部品に静電気を与えたり、プラスチック部品を損傷する可能性のある衝撃を与えたりしないでください。
  • 分解した電気部品は湿気から保護してください。
  • 電気接点が正しく接続されていることを確認し、警告灯が点灯することを確認します。正しく接続されていないと、警告灯が作動しないことにより、ブレーキ システムの効率が低下したり、ブレーキ信号が送信されなくなったりする可能性があります。
  • ブレーキシステムの効率に影響を与え、深刻な物理的損傷を引き起こす可能性があるため、グリースやその他の潤滑剤がブレーキディスク、ドラム、パッド、シューのブレーキ面に接触しないようにしてください。
  • ゴム製コンポーネントを損傷する可能性があるため、鋭利な工具を使用してゴム製コンポーネントを取り付けないでください。損傷した部品は、必ず交換してください。
 
Warranty limitations
This warranty covers all the conformity defects occurring within two years from delivery of the good. The consumer is required to report to the seller the conformity defect within two months from the date of discovery of the said defect, without prejudice to the fact that the limitations period for taking action aimed at seeking redress for the defect is twenty-six months from delivery of the good. In the event of a conformity defect, the user has the right to repair or replacement of the good, or to an appropriate price reduction or termination of the contract, as established by art. 130 of the Consumer Code, where applicable.

This warranty constitutes the only warranty provided in relation to this product and replaces any other warranties, both verbal and written.

他にご質問がありますか?

Bremboの技術サポートチームにお問い合わせください。当社の技術スタッフよりできるだけ早くご連絡いたします!
インデックスに戻る
車両アセンブリ
次の記事を読む
乗用車および小型商用車のキャリパーブラケットの交換手順
プライバシーポリシー">